まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

ごめんなさい。アサギマダラじゃなくてアカボシゴマダラでした!!

 10月15日のブログで、アサギマダラを庭で見かけたことを書きましたが、ブログを見た方から「アサギマダラではなく、アカボシゴマダラではないですか?」というご指摘をいただきました。さっそく図鑑で調べなおしてみたところ、確かに後ろ羽の下の赤い丸の模様がアカボシゴマダラの特徴を示していました。薄い水色の地に黒の縞模様を見ただけで、アサギマダラと思い込んでしまったようです。(本来ならアサギマダラの写真を資料として載せて比較できるとよかったのですが、よその写真をこのブログに取り込んで載せる技術がないのでごめんなさい。下の2枚はこの前のブログでアサギマダラとして載せたものですが、アカボシゴマダラと訂正させてください。)

f:id:myuu-myuu:20161017223506j:plain

f:id:myuu-myuu:20161015173847j:plain

 ところが図鑑によると、アカボシゴマダラの分布地として奄美大島と記されているではありませんか。ナガサキアゲハと同様に、温暖化に伴い、北上して分布を広げてきたチョウなのかと思い、更にネットで調べてみると、何とこの関東一円に生息するアカボシゴマダラはもともと日本に生息するチョウではなく、中国に生息するチョウらしいのです。1990年代にチョウマニアによって人為的に日本に持ち込まれ飼育され、自然に放たれて(放蝶ゲリラと言われるそうです。)2010年には関東一円に分布を拡大したそうです。茨城では2011年に生息が確認されたそうですが、我が家の庭に来るようになったのは最近です。オオムラサキゴマダラチョウなどの在来種と食草(エノキ)の面で競合する、雑種ができる恐れがあるなどの理由から「要注意外来生物」に指定されているそうです。

 「要注意外来生物」というと、ザリガニやオオサンショウウオ、カメなどを想起しますが、チョウの世界にもあったということが、とても驚きでした。私の間違いをご指摘いただく中で、ずいぶんと勉強させていただきました。また一つ、虫の世界がひろがりました。ありがとうございました。