まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

福神草の植え替えをしました !!

 昨年11月の初めに、福神草の冬越しのために1株は深さ約1メートルの穴に埋めて、もう1株の鉢植えは温室に鉢のまま取り込みました。それから半年が経ちました。温室に取り込んだ鉢植えの福神草は、4本の茎の内1本は枯れてしまいました。残り3本は葉がなくなってしまいましたが、茎だけ残りました。土から出してみると球根も無事のようです。温室内なら何とか冬越しが可能だということが分かりました。

f:id:myuu-myuu:20170508172505j:plain↑ 取り込んだ時の鉢植えの株      ↓ 半年後の株(土から抜いた株)

f:id:myuu-myuu:20170508172610j:plain

 穴の中に埋め込んだ福神草は、一体どうなったか、ドキドキです。穴を掘って埋めるときも大変でしたが、(福神草を譲っていただいたおじさんに言われた通り、何しろ1メートルも穴を掘らなければならなかったのですから。)掘り起こすのも一苦労です。埋めるときは、球根を穴に落とせばよかったのですが、今回は持ち上げなければなりません。持ち上げるときに少しでも楽なようにと茎を15㎝ぐらい残しておいたのですが、引っ張ったとたんに、茎は腐っていたらしくスポッと抜けてしまいました。球根を包んでおいた麻布も腐ってしまい、ボロボロです。幸い球根をしばっておいたひもは、ポリプロピレン製だったので腐らず、ひもを持って持ち上げることができました。麻縄で縛っていたら、腐っていたでしょうね。

f:id:myuu-myuu:20170508173705j:plain↑ 掘り起こした球根    ↓ 埋まっていた穴

f:id:myuu-myuu:20170508173839j:plain

f:id:myuu-myuu:20170508173940j:plain↑ 左側は鉢植えの球根、右側は穴に埋めて置いた球根

 掘りあげた球根を分けなければなりません。手ではとても割ることができないので、鎌で切ることにしました。

f:id:myuu-myuu:20170508174549j:plain福神草のおじさんに、芽を確かめて5、6個に分けるようにいわれていたので、適当に5つに分けました。茎がついていたと思われる部分は腐っていて、ぬるっとしました。

f:id:myuu-myuu:20170508174841j:plain↑ 5つに分けた球根    ↓ 腐っていた部分を鎌で削ったところ

f:id:myuu-myuu:20170508175043j:plain茶色の部分は更に白い地肌が見えるまで削って、すこし乾かしました。

 5つのうち一番大きい球根と鉢植えで冬越しした球根の2つを地植えにしました。

 福神草のおじさんに聞いた通り、50㎝四方の地面を深さ30㎝ぐらいまでよく耕して、スコップ1杯の有機肥料(鶏糞とか豚糞など)と一握りの化成肥料をよく混ぜ、その上に球根を置きます。

f:id:myuu-myuu:20170508180531j:plainそして、球根がよく隠れるように、土を山形にかけ、水をたっぷりかけます。

f:id:myuu-myuu:20170508180640j:plain2番目に大きい球根は鉢植えにしました。残り3つの球根は、花友に譲るのに鉢に仮り植えしました。果たして無事芽が出るかどうかが心配です。

f:id:myuu-myuu:20170508181249j:plain

 昨年の11月に冬越し準備のために切った福神草の茎を、物は試しと水や土に挿しておきました。ほとんどは腐ってしまいましたが、何本かは茎が緑色のまま冬を越しました。芽のようなものが見えますが、根は見えません。果たしてこの先どうなるのか、見守ろうと思います。

f:id:myuu-myuu:20170508182232j:plain↑ 水に挿しておいたもの     ↓ 土に挿しておいたもの

f:id:myuu-myuu:20170508182323j:plain

 球根を植えてからどのくらいの期間で芽が出てくるのか、福神草のおじさんに聞くのを忘れてしまいました。私が福神草を譲ってもらった時には、すでに茎が5本ぐらい立っていて、花も咲いていたので、そのような質問すら思い至らなかったのですね。

 福神草のおじさんは、温室では冬が越せないと言ったのですが、私はダメでもともとと思って、温室に取り込んでみました。その結果、温室の中で冬越しが可能なことが分かりました。(私が温室の中に入れてはどうですか?とおじさんに質問したことに対して、無理だと答えたのは、もしかしたら、おじさんは無加温のビニールハウスのことと勘違いしたのかもしれません。)今秋から辛い辛い穴掘りをしなくて済みます。福神草を育てる上では、大きな収穫でした。

 何でも人に聞くのでなく、試行錯誤しながら育てることも大事なことですし、自分で一から育てる楽しみがあると思えば、それはそれでいいことですね。

 球根からちゃんと芽が出ることを祈っています。水や土に挿した茎についた芽から根が出ることも。うれしい報告ができるといいなあと思っています。