まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

福神草の花が咲きました !!

 福神草につぼみが見えたとお知らせしてから2週間、プランターで越冬した福神草を地植えにした福神草に花が咲きました。

f:id:myuu-myuu:20170726175354j:plain↑ 花の様子     ↓ 株全体の様子

f:id:myuu-myuu:20170726180456j:plain↓ 2週間前の株  2週間前は、上の写真の左側の茎(下の写真の株元の小さな芽)は5㎝ぐらいでした。花の付いている茎は80㎝ぐらいですが、左の茎は1メートルぐらいに伸びました。驚異の成長ぶりです。(茎が交差して成長したので、分かりずらいと思います。)

f:id:myuu-myuu:20170726180912j:plain

 福神草は、インド東部、マレーシアなどの東南アジアの原産で、ショウガ科の多年草です。茎には葉が螺旋状につきます。赤みを帯びています。根茎が食用や肝炎等の薬用として利用されているそうです。

 花は7月~10月にかけて、赤い円錐状の苞に包まれた白いクレープペーパーのような花を咲かせます。1日花です。上へ上へと咲き上がっていきます。

 

<地植えの福神草>

f:id:myuu-myuu:20170726181732j:plain↑ 2週間前  ↓ 現在(茎は4本になり、5本めがでてきたところです。)

f:id:myuu-myuu:20170726175425j:plain最初の2本には花芽が見えています。後から出た2本は茎も太く背も高くなりそうです。最初の2本は1メートルぐらいですが、1,5メートルぐらいにはなりそうです。

プランター植えの福神草>

f:id:myuu-myuu:20170726182133j:plain↑ 2週間前  ↓ 現在(茎は3本になりました。)

f:id:myuu-myuu:20170726182420j:plain先に出た2本の茎には、どちらにも花芽があります。後から出てきた1本は、まだ背丈は小さいですが、茎は太いです。4本めはまだ出ていません。

 この福神草の驚異的な成長は、熱帯植物の特徴なのでしょう。現地では3メートルぐらいになるそうです。

 

f:id:myuu-myuu:20170726183331j:plainこの植物、一見福神草と見間違いませんか?私の夫が福神草と間違えたのです。よく見ると、葉が薄い感じがして、茎も細いような気がします。花は、こんな花が咲きます。

f:id:myuu-myuu:20170726183659j:plainヤブミョウガと言います。福神草にもミョウガにもそっくりですが、福神草とミョウガは同じショウガ科の植物ですが、このヤブミョウガツユクサ科の植物です。このヤブミョウガによく似たハナミョウガという植物もあります。私は、ヤブミョウガとハナミョウガは同じものだと思っていたのですが、このブログを書くのに調べ直したら、別物ということが分かりました、ハナミョウガは、葉がもっとツヤツヤしてかたく、花も赤いすじのある白い花を咲かせるそうです。ちなみにこのハナミョウガは、ショウガ科だそうです。

 

 福神草を手に入れたのが去年の8月、花が咲いていました。それから花を咲かせながら株が増え、10月頃まで花を楽しみ、11月から冬越し、5月に掘り上げて植えつけ、7月に開花、私の福神草栽培が一回りしました。その間には、温室の中での冬越し、挿し木や水挿しなども試み、たくさん苗ができました。今年中に花が咲くまで成長できるのでしょうか?

 これからも福神草は成長を続け、花を絶え間なく咲かせます。とても楽しみです。