まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

「まつこの庭」・夏の花(3)

 8月に入り、何だか梅雨時のような天気が続いています。北陸や東北地方が梅雨明けしたそうです。長寿台風5号(7月21日発生)が日本近海をウロウロしているのが、とても心配です。(普通の台風の生存期間(?)は5日前後だそうですが、10日以上になると長寿台風というそうです。)

 今回は、「まつこの庭」に咲く夏の花です。

f:id:myuu-myuu:20170802150028j:plain↑ ↓ サルスベリ (私には、8月の花というとサルスベリというイメージです。)

f:id:myuu-myuu:20170802150056j:plain

f:id:myuu-myuu:20170802150228j:plain↑ ムクゲ   ↓ アメリカノウゼンカズラ

f:id:myuu-myuu:20170802150337j:plain

f:id:myuu-myuu:20170802150538j:plain↑ マンデビラ・サンパラソル   ↓ ルドベキア

f:id:myuu-myuu:20170802150650j:plain

f:id:myuu-myuu:20170802150749j:plain↑ ヒメヒマワリ   ↓ 八重咲きオオハンゴンソウ(和名 花笠ギク)

f:id:myuu-myuu:20170802150911j:plain昔から私の実家の庭にもあり、子どもの時から正式名は分からないまま、「チョウセンギク」という名前で呼ばれていましたが、最近やっと野草図鑑で正式名を見つけました。野原に群生しているオオハンゴンソウの八重咲き種だったのです。オオハンゴンソウは北アメリカ原産の帰化植物です。私だけでなく夫も子どもの頃から気になっていた花で、還暦を過ぎてやっと花の名前が分かったという次第です。

f:id:myuu-myuu:20170802151820j:plain↑ コバギボウシ 普通のギボウシは、6月ごろ花が咲きますが、この種は7~8月にかけて花が咲きます。花の色も濃いです。

f:id:myuu-myuu:20170802152101j:plain↑ ナツズイセン(春先に葉だけ出て枯れ、夏に長い茎だけを伸ばして花を咲かせます。)                    ↓ ヤブラン

f:id:myuu-myuu:20170802152018j:plain

f:id:myuu-myuu:20170802152505j:plain↑ ポーチュラカ(花スベリヒユ)これは八重咲きです。

f:id:myuu-myuu:20170802152745j:plain↑ ハツユキカズラ(ピンク色をしているのは花でなく、葉です。新しい葉が1番美しいのが、夏です。地面を覆い、雑草を隠すグラウンドカバープランツです。)

f:id:myuu-myuu:20170802153020j:plain↑ ホオズキ     ↓ カラスビシャク(半夏、ハンゲ)  

f:id:myuu-myuu:20170802153605j:plain半夏生(7月2日ごろ)の頃に生えるので、別名半夏(ハンゲ)といいます。私の庭では、今頃生えて来ました。地下茎は薬用になるそうです。

 

 7月の連休後、正体の分からない毒虫に刺されて、顔が腫れあがり1週間ほど庭仕事ができないでいたら、あっという間に庭は雑草に占領されてしまいました。梅雨のような天気ですから、無理もありません。例年なら、お盆明けにギブアップ(雑草に)だったのですが、今年は少し早かったようです。