まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

福神草の冬越し準備

  7月から咲き続けた福神草は10月いっぱいで花が終わります。赤く残っているのは花の咲きがらですが、これはこれできれいで、まだまだ楽しめるような気がします。しかし、寒さに弱いので、冬越しの準備をしなければなりません。

f:id:myuu-myuu:20181106140708j:plain

f:id:myuu-myuu:20181106140742j:plain

f:id:myuu-myuu:20181106140813j:plain

 先週は秋晴れ続きで、いつ霜が降りても不思議ではなかったのですが、運良く霜が降りませんでした。今週は一転して曇り空や雨ですが、10月並みの陽気だとかで、比較的暖かな日が続く様です。

 福神草の冬越し準備の時期になったというのに、腰痛で庭仕事が出来ない日が続き、霜が降りたらどうしようと焦り気味だったのです。その上、今年は挿し木で福神草をたくさん増やしたので、私の庭にたくさん地植えにしただけでなく、あちこちにお嫁に出したものが里帰りをして来たので、余計に焦っていたのです。この調子では今週いっぱいは霜が降りなそうなので、ちょっと一安心しました。無理はできないので、少しづつ福神草を温室に取り込み始めました。

f:id:myuu-myuu:20181106135717j:plain

 鉢植えは植えたまま温室に取り込みます。背の高いものは、茎を詰めます。

f:id:myuu-myuu:20181106135834j:plain

 里帰りしてきた鉢が、6,7鉢あります。あと3鉢ぐらい里帰り予定です。

f:id:myuu-myuu:20181106141519j:plain温室の下の段に取り込みました。

 地植えの福神草は抜いて、(とりあえず、腰に負担がかからないと思われる小株)

f:id:myuu-myuu:20181106141850j:plain

茎を切って、

f:id:myuu-myuu:20181106141958j:plain

発泡スチロールの箱に入れて土をかけ、温室に取り込みました。

f:id:myuu-myuu:20181106141748j:plain

f:id:myuu-myuu:20181106144409j:plainこれは抜いたままの株を発泡スチロールの箱に入れただけです。

 小さめの株はいいのですが、大きな株になると一人では持ち上げられないほどの重さになります。それに場所を取ります。去年は、大株が3株でうんざりするほどでした。今年は大株が5株、中株が10株あるので、やり方を変えないとまた腰痛になるおそれがあるので、今思案中です。球根がたくさんあるので、冬越し方法も実験して、できるだけ楽に冬越し出来る方法を見つけたいと思います。例えば、球根に土をかけずに、新聞紙でくるんで発泡スチロールの箱に入れるとか、お米の入っていた袋に入れて、そのまま温室の隅の方に積んでおくとか・・・・・。カンナの球根などは乾燥した状態で売られていることを考えると、可能なような気もするのですが・・・・・。

 

 福神草の冬越しは今回で3度目です。1度目は、福神草を分けて頂いたおじさんの言う通り、穴を深さ1メートル掘り、目印と持ち上げる時に楽なように腐らないひもで結わえて、埋め込み、土をかけました。翌年の5月初めに掘り起こして植えつければいいのです。1メートル掘るのが大変だという事で、70㎝ぐらいで埋め込んだ人がいましたが、腐ってしまったようです。おじさんの話では、温室でも無理だと言うことだったのですが、実験的に鉢植えしたものを温室の中に取り込んでみたところ、冬越しに成功しました。どうやらおじさんは私の言う温室をビニールハウスと勘違いしたようです。家の中に取り込むとかビニールハウスではどう?という質問をよくされますが、最低15℃ぐらい保持できないと無理のようです。私の温室は最低15℃設定ですが、茎は枯れてしまいます。小さい苗だと残るものもありますが・・・・・。

 今日は雨ですが、雨があがったら、また少しづつ福神草を掘り起こし、色々な方法を試しながら冬越しさせたいと思います。