まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

ウワミズザクラ(上溝桜)

 この花を見た事がありますか?この花の名前を知っていますか?

f:id:myuu-myuu:20200425104114j:plain 白い穂状のブラシの様な花、ケムシみたいと思う人もいるかもしれません。

 これは、ウワミズザクラといってサクラの仲間です。近くでみると確かに一つ一つの花は5枚の花弁をもち、桜のように見えます。葉もサクラのそれです。

f:id:myuu-myuu:20200425104517j:plain おしべが異様に長いので、花径が6~8㎜の小さな花がたくさん穂状に集まるとまるでブラシのように見えるのですね。小さな花は30個ぐらいはありそうです。

 実は私もこのウワミズザクラを近くで見たのは初めてです。4月の終わりごろから5月の初め頃の今の時期、車で走っていると道路沿いの林の中や畑の向こうの藪の中などに白く霞んだ花を付けている木を見かけます。ウワミズザクラという名は知っていましたし、図鑑で花を見た事はありますが、これまで近くで実物を見た事がありませんでした。今回は思い切って、木の傍まで花を見に行って来ました。

f:id:myuu-myuu:20200425105244j:plain

f:id:myuu-myuu:20200425110945j:plain

f:id:myuu-myuu:20200425105335j:plain

 ウワミズザクラは、バラ科の植物のサクラの仲間で、樹高約20mの落葉高木です。北海道西南から九州まで広く自生し、日照と湿潤した環境を好むそうです。

 和名の上溝桜は、古代の亀卜(亀甲占い)で使われる溝を彫った板にこの木が使われたことに由来するそうです。また、鹿の肩甲骨の裏に溝を彫り、この木を燃やして焼いた時の割れ目で占いをしたことに由来するという説もあります。どちらにしろウワミズザクラは占いに使われる大事なものだったのですね。

f:id:myuu-myuu:20200425110822j:plain このサクラはつぼみのうちはやや上を向いているようですが、花が咲き進むと重くなり、枝垂れるようです。

 ウワミズザクラの木の下には白花タンポポが咲いていたのですが、刈られていました。刈り残しが数株ありました。

f:id:myuu-myuu:20200425111949j:plain

f:id:myuu-myuu:20200425112011j:plain 私の住む地方は黄色のカントウタンポポや西洋タンポポが普通ですが、関西に行くとこの白花タンポポが普通で、タンポポというとこの白花タンポポを指すそうです。白花タンポポのことをカントウタンポポに対してカンサイタンポポとも言うそうです。やっぱり関西でも西洋タンポポは増えているのでしょうか。

 今の時期、私の家で咲いているまだ2年目の鉢植えのサクラが2種類あります。花弁が緑色の鬱金(うこん)と八重咲きの旭山(あさひやま)です。

f:id:myuu-myuu:20200425112621j:plain

f:id:myuu-myuu:20200425112644j:plain

f:id:myuu-myuu:20200425112715j:plain 旭山はまだ咲き始めたばかりです。つぼみがたくさんあります。

 

 長年ウワミズザクラを遠くから眺め、花がどんな風になっているか気になっていましたが、いつの間にか花の時期が過ぎ、見る機会を逸していました。今回思い切って近くで実物を見られてよかったです。