まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

福神草が咲き始めました ❣❣

 7月も終わろうとしているのに、まだ梅雨は開けません。天気予報では8月5日ごろと言っていますが、例年になく遅い梅雨明けになりそうです。

 半夏生の頃に、冬越しした昨年の福神草の茎に小さな花が咲いたことをお知らせしましたが、その後長引く雨のせいでつぼみがとろけてしまい、花が続けて咲くことはありませんでした。ここ1週間ぐらい車で走っていると福神草の花を見かけるようになりました。私の庭でもやっと新しく出た茎から花が咲きました。

f:id:myuu-myuu:20200729110217j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729110245j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729110318j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729110348j:plain 福神草を育て始めて5年目の夏を迎えました。育て始めた頃は福神草に関する情報がほとんどなく、冬越しの方法や増やし方など試行錯誤の連続でした。

 福神草はインド東部から東南アジアなど熱帯雨林気候区の原産で、ショウガ科の植物です。背丈は1~2mぐらいですが、地植えにすると2,5mぐらいになります。茎や葉は同じショウガ科のショウガやミョウガにそっくりです。福神草は茎の登頂に花を咲かせますが、ミョウガもショウガも全く違っていて、葉の付いた茎の元に花を咲かせます。(ショウガの花はまだ見たことがありませんが・・・・・。)

 花はツボミのうちはワインレッドですが、開花が始まるとピンクの苞(ガクのようなもの)から真っ白い薄いクレープペーパーのような花を咲かせます。花径は8㎝ぐらいです。1日花で夕方にはしぼんでしまいます。下から上へと咲き上がって行き、咲きがらも大きなツボミのように見え、きれいです。

 福神草を手に入れた時に冬越しは普通の家の室内では無理だと言われて、暖房設備のある温室か、深さ1mぐらいの穴の中に埋めるかする必要があると思っていました。しかし昨年の冬は暖冬だったせいか、植木鉢ごとお米の袋に入れて物置にしまって置いたとか、発泡スチロールの箱に入れて普通に室内に置いておいたとか、地植えでも土を山のようにかけておいたとか、それで無事冬越しができたという報告が花友からたくさん来ました。福神草も嫁ぎ先の庭の環境に馴染むのでしょうか?

 今年はコロナのせいでお嫁に行きそびれたものや里帰りしたまま戻れなかったものなどたくさん福神草があるので、地植えのまま冬越しできるかどうか試してみようと思っています。

f:id:myuu-myuu:20200729114544j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729114607j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729114628j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729114647j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729114723j:plain

f:id:myuu-myuu:20200729114743j:plain

 昨年の今ごろ、私のブログの読者の登録者は数人でした。その中のoichirouさんのブログを訪問することで、はてなブログに様々な分野のブログのグループがあることを知り、植物とガーデニングに参加することにしました。それから1年、私もよそ様のブログを訪問し、今まで知らなかった花や知らなかった土地で咲く花、育て方のこつなどいろいろと勉強する機会を得ましたし、何より読者登録が100人を超えたことがうれしいです。最近でははてなスターやコメントが何よりの励みです。きっかけをくださったoichirouさん、いつも見てくださる読者の皆様、ありがとうございます。これからも読者でいてくださるとうれしいです。