まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

初秋の草花

 今、まつこの庭は夏の花と秋の花が混じって咲いています。まだまだ夏の花の勢力が強いですが、秋の花を探してみました。

f:id:myuu-myuu:20200906131452j:plain↑ ↓ 秋海棠(シュウカイドウ)

f:id:myuu-myuu:20200906131522j:plain

f:id:myuu-myuu:20200906131800j:plain↑ ↓ 秋明菊シュウメイギク)・ダイアナ

f:id:myuu-myuu:20200906132304j:plain

f:id:myuu-myuu:20200906132323j:plain↑ ↓ シュウメイギク

f:id:myuu-myuu:20200906132445j:plain シュウメイギクという和名が付いていますが、キク科の植物ではなく、キンポウゲ科の植物です。古くに中国から渡来し、野生化したと言われています。私の庭では、園芸種のダイアナが驚くほど増えて、シュウカイドウと共に庭のあちこちにピンクの固まりを作っています。

f:id:myuu-myuu:20200906133120j:plain↑ ↓ ミズヒキ  f:id:myuu-myuu:20200906133413j:plain 上の花弁が赤く、下の花弁が白く、上から見ると赤、下から見ると白に花が見えるので、紅白の水引を連想させ、和名の由来となっているそうです。ミズヒキの繁殖力は半端なく、抜いても抜いても出て来ます。雑草防止には良いのですが、他の植物の邪魔をするのが困りものです。私の庭には、斑入り葉のミズヒキもあり、白花を咲かせるものもあります。斑入り種は普通種より繁殖力が弱いようで、普通種ほどは増えません。

f:id:myuu-myuu:20200906134338j:plain
↑ 普通の紅白の花を咲かせる斑入り葉ミズヒキ   ↓ 白花の斑入り葉ミズヒキ

f:id:myuu-myuu:20200906134624j:plain

f:id:myuu-myuu:20200906135411j:plain↑ ハギ   ↓ シオン

f:id:myuu-myuu:20200906135544j:plain

f:id:myuu-myuu:20200906135950j:plain↑ ↓ ジュズダマ

f:id:myuu-myuu:20200906140049j:plain 熱帯アジア原産のイネ科の植物で、日本へは作物として入って来ましたが、今では野生化し、田のあぜや川辺など湿り気のある場所で見られます。緑色の穂のようになって垂れ下がっているのが雄花で、雌花は丸い苞葉と言われるものに包まれて咲くそうです。受粉するとこの苞葉が硬くなり、黒や茶、群青などの色に変わり光沢を放つようになり、これを数珠の玉に用いたので、この名があるそうです。私の庭では毎年毎年こぼれだねから育ちます。

f:id:myuu-myuu:20200906141108j:plain↑ ミョウガの花  私の庭には、夏に花が咲く夏ミョウガと秋に花の咲く秋ミョウガがあります。ナスと一緒にお味噌汁にするととてもおいしいです。

f:id:myuu-myuu:20200906141721j:plain↑ ↓ ジンジャー(とてもよい香りがします。)

f:id:myuu-myuu:20200906141753j:plain 花友からもらった時は、地植えで冬越し出来ませんでしたが、大株になってからは冬越し出来るようになり、たくさん増えて、あちこちに植えてあります。特に夕方香りが辺りに強く漂います。

f:id:myuu-myuu:20200906142240j:plain↑ ↓ リコリス  ヒガンバナの仲間で、ナツズイセンによく似た花を咲かせます。

f:id:myuu-myuu:20200906142353j:plain 花友に貰ってどこに植えたか忘れてしまっていましたが、思わぬ所に花を咲かせビックリです。増えすぎたヤブミョウガの中で咲かせていたのです。

f:id:myuu-myuu:20200906142723j:plain↑ ヤブミョウガの実  花は白いのですが、実は青いのです。夏の間白い花をたくさん咲かせていましたが、花も終わり、秋は実を楽しみます。

f:id:myuu-myuu:20200906143320j:plain↑ ユーパトリウム(青花) ↓ ユーパトリウム(白花)

f:id:myuu-myuu:20200906143234j:plain

f:id:myuu-myuu:20200906143415j:plain↑ カクトラノオハナトラノオ)  ↓ ホオズキの実

f:id:myuu-myuu:20200906143736j:plain

f:id:myuu-myuu:20200906143808j:plain↑ ヨウシュヤマゴボウの実   ↓ カラスウリの実

f:id:myuu-myuu:20200906143923j:plain

f:id:myuu-myuu:20200906144014j:plain↑ フォックスフェイスの花  ↓ フォックスフェイスの実

f:id:myuu-myuu:20200906144629j:plain 熱帯アメリカ原産のナス科の植物で、食用のナスと同じような花が咲きます。実が独特な形をしています。横から見ると確かにキツネの顔のようです。熟すと実は黄色になるようです。カナリアナス、ツノナスの別名もあります。今年初めて育ててみました。

f:id:myuu-myuu:20200906150950j:plain↑ タカノハススキの花とサルスベリ

 

<9月のキャンバスプランター

f:id:myuu-myuu:20200906145129j:plain 9月のキャンバスプランターは、観賞用トウガラシ3種類とペンタス、黄色のミニバラです。

 

 秋の草花の写真を並べてみると、私の庭の秋の花はほとんどが野草です。植えっぱなし、こぼれ種から育ったものなど手のかからないものばかりです。まるで夏の間中の毎日の水かけ、草取りなど大汗をかきながらの仕事をねぎらってくれるかのようです。お彼岸を過ぎれば、また来年の春を見据えた秋の仕事が山積みです。ちょっとの間一休みすることにしましょう。