まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

カールドンと大型宿根草

 やっとコロナのワクチン接種の予約ができました。茨城県は接種率が全国でも43番目、しかも私の住む市は更に遅れている状態です。7月中には終えたいと思ったのですが、ネットで予約の画面に辿り着いた時には、7月はすでに✖ばかり、8月の初めの予約が取れたので、8月中には何とか終えることができそうです。夫はかかりつけの医院(市外)でキャンセルが出たので、7月中に接種できそうです。TVでは、大規模接種会場は予約が埋まらないとか、職域接種が始まったとかの報道があるのに、地域によってずい分と格差があるものですね。何はともあれ、予約できたことで良しとしましょう。

 昨日は夏至でした。夏至の時期は梅雨の期間中なので、雨が降っているせいか1年中で1番長いと言う昼の長さをあまり実感することはなかったのですが、ここ2,3年雨が降っていない事が多く、しみじみと昼の長さを実感できています。そんな天候と関係があるのかどうかは分かりませんが、例年7月過ぎに咲いていたカールドンの花が、ここ2,3年、2週間位早く夏至の時期には咲いています。こんな花です。

f:id:myuu-myuu:20210622135509j:plainジャンボアザミと思って下さい。カールドンの花の大きさは、大人の握りこぶしぐらいです。

f:id:myuu-myuu:20210622135534j:plain

f:id:myuu-myuu:20210622135558j:plain

 カールドンは地中海からアフリカ大陸沿岸にあるカナリア諸島が原産地で、草丈が1,5~2m位になるキク科の大型の宿根草です。宿根草の多くは冬地上部が枯れ、地中の根が生き残り、翌春芽を出すものが多いのですが、このカールドンは冬も灰緑色の葉が青々と茂っています。

 和名はチョウセンアザミと言い、ハーブのアーティチョークの原種と言われています。アーティチョーク同様に食べられるとは言いますが、トゲがあるので、食用には不向きに思います。

 私の家の玄関前にあるカールドンは、背丈が2mぐらいあり、茎が3本直立して分岐した茎の先に花を付けます。花が終わると茎は枯れます。9月頃に根元から新芽が出てそのまま冬越しします。私の家を訪れる人は必ずと言ってよいほど冬でも青々している葉に「あれは何?」と興味を示します。それほどカールドンは私の庭で大きな存在感を示していると言えます。

 私の庭には、他にも大型の宿根草がいくつかあります。

f:id:myuu-myuu:20210622142153j:plain↑ アカンサスモーリス   地中海沿岸原産で草丈1,5m位です。例年2m位になるのですが、今年は背丈が低かった分、10本の花茎が上がりました。

f:id:myuu-myuu:20210622142109j:plain↑ ギボウシ・サガエ   背丈は60㎝位ですが、株の横張が直径1mを超えています。花茎は1,5m位あり、薄紫色の花を咲かせています。

f:id:myuu-myuu:20210622142644j:plain↑ オオバギボウシ(ウルイ) 直径1,5m位あり、花茎がたくさん上がっています。同じような大きさのオオバギボウシが3株あります。

f:id:myuu-myuu:20210622142938j:plain↑ 名前不明のギボウシ  背丈が70㎝位あり、横張り径1m位です。青みがかった葉色が変わっています。

f:id:myuu-myuu:20210622143157j:plain↑ インドハマユウ   草丈1m位で横張り径1,5m位です。花色がピンク色のものもありますが、まだ咲いていません。

f:id:myuu-myuu:20210622143517j:plain↑ ジンジャー・オレンジ花  背丈1m位、横張径1m位で細い茎が30本位上がっています。花は夏の終わりごろに咲きます。

f:id:myuu-myuu:20210622143556j:plain↑ ジンジャー・白花  背丈1,5m位、株張り径1m位です。冬越しが上手くいかず、半分ぐらいになってしまいました。花は秋の初めごろに咲きます。

f:id:myuu-myuu:20210622144017j:plain↑ ↓ ガッツアリア  背丈1,5m位、皇帝ダリアと普通種ダリアとの交配種

f:id:myuu-myuu:20210622144331j:plain

f:id:myuu-myuu:20210622144514j:plain↑ 皇帝ダリア  背丈は3~5m位まで大きくなり、花は晩秋に咲きます。

f:id:myuu-myuu:20210622144704j:plain↑ エンゼルトランペット  背丈は今はまだ1m位ですが、2m位まで伸び、夏の終わりごろから秋にかけて3回ぐらい開花します。

f:id:myuu-myuu:20210622144938j:plain↑ ↓ 福神草(フクジンソウ) 

f:id:myuu-myuu:20210622145010j:plain背丈は今は1m位ですが、地植えすると2m位になります。花は7月の終わりごろから咲き始め、10月いっぱいぐらい咲き続けます。

 福神草は地植えしたままでは冬越しできません。福神草の根茎を掘り上げて、地中深く1m位の穴を掘って貯蔵するか、根茎を暖かい温室などに取り込むとかしないと根茎が腐ってしまいます。厳密な意味では宿根草とは言えないかもしれません。

 昔農家だった私の家の庭は無駄に広い(?)ので大型の宿根草は貴重な存在です。雑草防止にも一役買ってくれています。