まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

つくば植物園・高山植物展

5月19日から27日まで筑波実験植物園(通称つくば植物園)で開催されていた高山植物の展示会に行ってきました。クレマチス園も公開されていたので、一緒に見て来ました。 ↑ ホソバヒナウスユキソウ ↓ タテヤマリンドウ ↑ キヌガサソウ ↓ キバナノアツモ…

初夏から秋までの玄関前の模様替え

昨年の秋から春まで玄関前を彩っていてくれたビオラ中心のプランターをペチュニア中心のプランターに入れ替えました。チューリップが終わったあとも元気だったビオラですが、さすがに昨年の10月から今年の5月まで約8カ月近くも咲き続けたのですから、く…

福神草の芽が出ました !!

4月の終わりに去年より10日ほど早く福神草を植え替えましたが、もう芽が出てしまいました。特に鉢植えにしたものが早く5月の半ばごろには芽が出ました。地植えにしたものは、土を沢山かけたせいか鉢植えより1週間ぐらい遅かったです。 ↑ 地植えの芽 ↓ …

「まつこの庭」のツルバラ

ツルバラは咲きましたが、なかなか葉が見えないほど株を覆うほどには花が咲きません。庭植えのツルバラはこれまで特別肥料を与えずとも花がたくさん咲きました。今年はどうういうわけかまばらにしか咲きません。寒さのせい? 肥料不足? 枯れてしまったもの…

パン屋さんのバラを見に !!

桜川市にあるパン屋さんの庭で、オープンガーデンをしているということを花友に聞いて、行ってみました。畑の中のお店で、仕事をリタイアしたご主人が奥様と2人で土日しか営業しないパン屋さんで、まるで「人生の楽園」で紹介されているようなパン屋さんで…

初夏の「まつこの庭」(3)

お人形教室の先生が、お友達と一緒に花友の案内で「まつこの庭」を見に来てくださいました。草ぼうぼうの庭にさぞかし驚かれたことでしょう。 「自然一杯の庭ですね。」とか「珍しい花ばかりで植物園みたいですね。」とか「イングリッシュガーデン風ですね。…

「まつこの庭」のバラ

今日は暑かったですね。私の家の軒下で30℃を記録しました。 こんな暑い日でしたが、午後から花友2人がお花見に来てくれました。 やっと軒下の鉢植えのバラが見ごろを迎え、つるバラも咲き出しました。盛りを過ぎてしまったバラもありましたが、一斉に咲い…

「まつこの庭」のクレマチス

クレマチスは、アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアに約300種が分布するつる植物です。クレマチスと言うと「ああ、テッセンね。」と言う人がいますが、正しくはテッセンというのは、中国産の原種のクレマチスのことで、園芸品種の交配種の親です…

初夏の「まつこの庭」(2)

立夏を過ぎてから、まるで夏のような陽気から早春のような寒さになり、またこたつ生活に逆戻りです。このような陽気を表す言葉として、「春寒料峭(しゅんかんりょうしょう)」という言葉がテレビから流れて来ましたが、私は初めて聞く言葉でした。意味は、…

「まつこの庭」の早咲きのバラ

今年はバラの季節が早くやってくると思っていたのですが、思いのほかそれほどではないようです。今、早咲きのバラが咲いています。よその家の庭に比べて気温が少し低いようで、少しバラの開花が遅れているようです。 ※ バラの名前の後の( )は産出国 ↑ ↓ ア…

初夏の山野草

今日5月5日は、子どもの日(国民の祝日)で、またこの日は端午の節句でもあります。端午の節句はもともとは古代中国の菖蒲を用いた邪気払いの行事で、日本へは平安時代に伝わり、田植えの行事と結びつき、武士の時代になると「勝負」や武道を重んじる「尚…

初夏の「まつこの庭」(1)

今日は雨風が強く、メイストーム(5月の嵐)というそうです。 白とブルーの庭だった「まつこの庭」は 、オーニソガラムやシラーカンパニュラータやアジュガが終わり、5月に入り別の表情を見せています。オーニソガラムの白からキャットミントやシャスターデ…