まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

2021-01-01から1年間の記事一覧

冬のラン(2)

2021年もあとわずかです。今年もコロナに始まりコロナに終わる1年でした。このところ感染者が全国で100~200人台を維持していたのですが、300人、400人と増え、第6波は覚悟しなければならないような状況になってきたようです。アメリカで…

3D寄せ植えと門松風寄せ植え

数年に1度とかの今期1番の寒気が来ていて、各地で大雪になっているそうです。今朝は、私の家の軒下でー7℃でした。昨日水戸で初雪が観測されたそうですが、私の住む所でも昨夜雪が少し降ったようで、朝残っていました。年末にかけて寒さが続くようです。 …

温室の中で咲く花 2021冬

10月後半から11月、12月とコロナ感染者が少なく、この調子でお正月が迎えられたらいいなと思っていたら、感染者が微増し始めました。そしてついに懸念されていたオミクロン株の市中感染が確認されました。感染力が強いそうなので、年末年始がちょっと…

竹藪散歩 赤い木の実

私の庭は竹藪に続いています。竹藪の向こう側にアトリエ(夫が絵を描きます。)があり、竹藪の中に幅5,60㎝ぐらいの細い獣道のような小道があります。 小道の両側は竹や雑木で昼間でも薄暗いですが、 所々日が差している所もあります。 その小道の脇に赤…

冬のラン(1)和ラン

今朝は今季1番の冷え込みで、私の家の軒下でー5℃でした。日中も気温が5,6℃にしかならず、雨も降り、寒い1日となりました。 まつこの庭の温室では、冬のランの開花シーズンを迎え、和ランが咲き始めました。 和ランとは、洋ランのシンビジュームと東洋ラ…

12月の玄関前 2021

冬の間、まつこの庭は花がありません。そんな寂しい時だからこそ、玄関前だけは賑やかにしたいと思っています。パンジーやビオラと葉ボタン、チューリップなどの球根を寄せ植えしたプランターを並べています。球根は春先に花を咲かせるので、晩秋から初夏ま…

お正月の寄せ植え

お正月の簡単寄せ植え教室があり、参加しました。主催はギャザリング教室の先生で、参加者は15人でした。お正月用の松竹梅の寄せ植えを作りました。 講師は川原田邦彦先生です。アジサイの研究家で、NHKの趣味の園芸の講師をされたり、マツコの知らない世…

初冬のまつこの庭

今日から12月、今年もあと1か月となってしまいました。今年もコロナ、コロナで終わりそうです。せめて予想される第6波が、7,8月のような大きな波にならないよう願うばかりです。 まつこの庭は11月の月末の3日連続の氷点下で、皇帝ダリアや皇帝ヒマ…

皇帝ダリアと皇帝ヒマワリがついに終わり ❣❣

今の時期、車で走っているとあちらこちらで天高く茎をのばした皇帝ダリアの花を見かけます。今年は特に多かったような気がします。 私の庭でも、皇帝ダリアと皇帝ヒマワリが咲き始めて2週間、たくさんの花を付け、楽しませてくれました。たくさんつぼみはあ…

秋咲きのカトレア

昨日の朝、今朝と冷え込み、私の家の軒下で1℃でした。氷も張りました。当然霜も降りましたが、皇帝ダリアと皇帝ヒマワリは無事でした。少しぐらいの霜なら耐えられるようです。あと何日もつでしょうか。 今回は10月から11月にかけてまつこの庭の温室で…

ヒイラギの花が咲くころ

秋も深まり、まつこの庭は晩秋を迎えています。 夕方、庭に出ると強い香りが漂ってきます。香りの主はヒイラギの白い花でした。ヒイラギは白い小さな花を咲かせますが、目立たないので見逃しがちです。 「えっ!?ヒイラギに花が咲くの?」と思った方もおら…

ユズとフクレミカン

毎日小春日和が続いています。朝の冷え込みも2℃を下ることもなく過ごしやすいです。 私の庭のユズが収穫期を迎えました。私の庭にはユズの木が10本ありますが、ほとんどは古い木なので、木の上の方にしか実を付けません。去年はユズの外れ年だったようで…

秋のバラ

毎日降霜を心配していますが、今のところ毎朝2~3℃で、皇帝ダリアと皇帝ヒマワリは何とか霜の被害を受けずに済んでいます。順調に開花が続いています。満開の姿を見たいものです。 今回はまつこの庭で10月から11月にかけて咲いた秋バラです。世話が間…

皇帝ヒマワリと皇帝ダリアが咲き始めました ❣❣

昨日の朝、今朝と冷え込み、私の家の軒下で2℃でした。降霜の予報が出ていましたが、何とか免れたようです。 一昨日、皇帝ヒマワリが、今日皇帝ダリアが開花を始めました。皇帝ヒマワリと皇帝ダリアはメキシコなど中南米原産のキク科の短日植物で、晩秋に咲…

サルビアの花

10月後半の急激な冷え込みとはうらはらに、11月になってからは小春日和が続いています。 まつこの庭は今サルビアの花が盛りです。 ↑ サルビア・エレガンス(パイナップルセージ) メキシコ原産で、葉にパイナップルのような香りがあるので、この名があり…

秋の木の実と草の実

秋も深まって来ました。しばらく小春日和が続いています。 私の庭の草木にも実がたくさん付いて、色付いて来ました。 ↑ ↓ コムラサキ(コシキブ) 一般的にはムラサキシキブという名で売られている事が多いですが、実の付き方がコムラサキと思われます。ムラ…

つくばラン展

11月になりました。天気予報の長期予報では、あと2週間位は平年並みの気温で小春日和が続くそうです。予報通りなら皇帝ダリアも皇帝ヒマワリも無事花を咲かせることができるでしょう。 10月31日から11月7日まで、筑波実験植物園で開かれているラン…

ホヤの花(5)

ここ2,3日秋晴れが続いています。暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい気候です。庭仕事には最適な気候です。以前は秋と言うとこんな日が当たり前に続いていました。今は秋と言っても極端に暑いか、寒いかですね。温暖化の影響でしょうね。 今回は10月に…

秋の花 2

急激な冷え込み以来、夏の植物の冬越し準備をしながら、毎日ヒヤヒヤしながら過ごしています。いつもなら11月半ばぐらいまでに済ませればよかったのですが、今年は冬の到来が早そうです。今盛りの秋の花も霜が降りれば終わりになってしまいます。 ↑ カクタ…

ガッツアリアとダリア

冬が駆け足でやって来ました。 今朝は予報通り冷え込み、私の家の軒下で2℃でした。昨日23日は二十四節気の一つ霜降でした。霜降とは朝晩の冷え込みが増し、北国では露が霜に変わり、霜が降り始めるころを言います。いつ霜が降りてもおかしくない時期にな…

秋バラを見に敷島バラ園へ

コロナ感染者が劇的に減って来ましたが、下げ止まりや微増傾向の県が出て来たそうです。お出かけするなら今がチャンスと思い、秋バラを見に群馬の敷島バラ園へ出かけました。2017年に春バラを見に行って以来です。北関東道を片道約160㎞、先日出かけ…

藤豆(フジマメ)と四角豆(シカクマメ)

今日は雨です。北海道では初雪だそうです。朝よりどんどん気温が下がっています。 これからは西高東低の冬の気圧配置になり、どんどん冬に向かっていくようです。日本から秋はなくなったのだなあとしみじみ思います。 今、まつこの庭ではフジマメが真っ盛り…

アキギリの花

昨日は気温が低く雨が降り、氷雨となりましたが、今日は朝から爽やかな秋晴れとなりました。週末にまた気温が高くなるそうですが、来週からは平年並みになるそうです。やっと秋らしくなってきました。 9月の終わりごろから私の庭では様々なアキギリが花を咲…

秋の花 1

10月になったというのに、連日夏日が続いています。地域によっては真夏日となっているところもあるようです。 まつこの庭は秋の花が盛りです。 ↑ ↓ サザンカ サザンカはツバキ科の常緑小高木ですが、日本固有種です。ツバキは花弁がくっついたまま散ります…

小鹿野・両神山麓ダリア園

10月になってから劇的にコロナ感染者が減って来ました。 お花見に出かけられそうだと思っていたところ、夫が突然ダリアを見に行こうと言い出しました。埼玉の秩父にある両神山麓のダリア園です。コロナ感染が始まる前の2019年の10月に行った所で、今…

秋のギャザリング

半年ぶりにギャザリング教室がありました。コロナ感染者数が多くずっとお休みだったので、久しぶりにギャザリングのメンバーに会えてうれしかったです。このところコロナの影響で休みが多いので、ギャザリングの腕はなかなか上達しません。 今回のギャザリン…

カラスウリとスズメウリの実

台風16号が接近中です。雨は降っていますが、風はそれほど吹いていません。これから雨風が強くなるのでしょうか、それとも台風がそれて大事に至らずに済むのでしょうか。大災害にならないことを願うばかりです。 今まつこの庭ではウリ科のつる植物のカラス…

秋の山野草

9月ももうすぐ終わり。9月いっぱい出ていた緊急事態宣言も解除されそうです。日常生活が少しずつ戻りそうです。 今回は、今まつこの庭で咲いている秋の山野草です。 ↑ 白のシュウメイギク ↓ 淡ピンクのシュウメイギク シュウメイギクはキンポウゲ科の多年…

秋の寄せ植え

東京や私の住む茨城だけでなく、全国的にコロナ感染者数が減ってきています。この調子なら、9月いっぱい出ていた4回目の緊急事態宣言が解除されそうです。 昨日半年ぶりに美容院へ行って来ました。白髪の伸びた髪をカットし、ヘアーマニキュアをしてもらう…

秋彼岸の頃

「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったもので、台風14号が去った後、湿った暑い空気からカラッとした乾いた空気に変わり、青空が広がり、秋らしい日が続いています。過ごしやすい季節になりました。 私の庭では今ミンミンゼミとツクツクボウシが一緒に鳴い…