まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

初秋のラン

朝晩冷え込むようになり、すっかり秋ですね。今朝、私の家の軒下で12℃でした。猛暑、猛暑で騒いでいたのが嘘のようです。慌ててランを温室に取り込みました。 9月最後は、まつこの庭の温室で咲いた初秋のランです。ここ1,2年咲いた事のなかったカトレア…

ワタ(綿)の実がはじけた ❣❣

気温が下がったのはいいのですが、台風が去ってから晴れの日がなく、ここ2,3日肌寒い日が続いています。台風一過と言えば、雲一つない青空と言うのが定番だったのですが、最近の気象状況は定番が通用しませんよね。台風前と10℃位違うのですから、寒いと…

初秋の山野草

関東を直撃すると心配されていた台風12号が、東に大きくそれ、雨も風もそれほどでもなく、ちょっと拍子抜けです。玄関前のコリウスを避難させなければならないかと思っていたのですが、その必要もないようです。 今回は、初秋のまつこの庭に咲く山野草です…

エンゼルトランペット

彼岸に入り、一昨日の猛暑から一転、昨日、今日と肌寒いほどの気温です。やっと秋がやってきたようです。「暑さ、寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。 昨年はとうとう咲かないでしまったエンゼルトランペットが今年は咲き始めました。トランペット型の…

まだまだ元気な夏の花

今週に入って、比較的涼しい日が続いています。例年と比べれば、気温はずっと高いようですが・・・・。猛暑が治まり、やれやれと思っていたのですが、今日は私の家の軒下で34℃ありました。やっと体が慣れて来たと思ったら、逆戻りです。 私の庭は夏の花が…

ワタ(綿)の花と実

9月になっても連日34,5℃の猛暑だったのが嘘のように、ここ2,3日気温が25,6℃位で過ごしやすい日が続いています。体が楽になっただけでなく、乾きが緩やかになり、時々雨も降るので、草花の水かけも楽になりました。 初夏に花友からもらったワタに花…

ヒガンバナとリコリス

ヒガンバナと言うと文字通りお彼岸の頃に咲くので、その名が有りますが、私の庭のヒガンバナは、例年ならお盆を過ぎて8月の終わりごろには咲き始めます。今年は花茎が伸び始める前にとお盆前から早々と草を刈ってきれいにしていたのですが、なかなか花茎が…

タマノカンザシと香りギボウシ

9月に入っても連日猛暑が続いています。心配された台風も思ったほどの被害が出なかったようで、ちょっと一安心というところでしょうか。これからもまた台風が発生するでしょうから、備えたけれど空振りだったということはとても大事な事だと思います。何が…

初秋の草花

今、まつこの庭は夏の花と秋の花が混じって咲いています。まだまだ夏の花の勢力が強いですが、秋の花を探してみました。 ↑ ↓ 秋海棠(シュウカイドウ) ↑ ↓ 秋明菊(シュウメイギク)・ダイアナ ↑ ↓ シュウメイギク シュウメイギクという和名が付いています…

コリウス

今台風9号10号が沖縄の方へ来ているようです。特に10号は伊勢湾台風並みの強い台風と予想されているので、大きな被害が出なければ良いのですが・・・・・。 昨年は何度も台風が日本列島を襲いました。その度に玄関前のコリウスの鉢を避難させました。今…