何度か紹介してきた福神草ですが、今回は挿し木苗の福神草です。土や水で福神草の挿し木に挑戦したところ、芽や根が出てきて、一応挿し木苗が出来ました。今年中に果たして花が咲くのかどうかが、大きな課題でしたが、花芽らしきものが見えてきたのです。これは、土に挿して1番大きく育った福神草の挿し木苗です。
冬越しした大きな株の花芽に比べると小さいですが、赤くなってきたので、花芽だと思います。あと1週間ぐらいで咲くでしょうか?
↓ 5月の連休の頃の芽 (茎元にポチっと見えるのが芽です。1㎝ぐらいです。)
↓ 1か月後の6月の様子(葉が展開して1人前の姿をしています。10㎝ぐらいです。)
↓ 2か月後の7月の様子(鉢上げしたら、大きく育ち、2本目の芽も出てきています。20㎝ぐらいです。)
↓ 2か月半後の7月の終わりごろの様子(鉢植えを地植えにしてみました。茎は3本になりました。後から出てきた茎の方が太く大きくなりました。)
↓ 3か月後の8月の様子(茎は4本になり、左側の茎(40㎝ぐらい)に花芽ができています。この茎は2本目の茎で、1本目の茎は下側の茎(30㎝ぐらい)で、花芽はできませんでした。写真では確認できませんが、株元には小さな芽が2つあります。)
↓ たくさんできた福神草の挿し木苗(大小合わせて20鉢ぐらいあります。)
↓ 大きい挿し木苗(これは水挿しからできた苗です。地植えにしないで鉢植えのまま花を咲かせてみようと思います。咲くといいのですが・・・・。)
↑ 5月頃の水挿しの様子 ↓ 7月頃の様子(根を出させるために水苔を巻きました。)
根が出たので、7月の半ばに鉢植えにしました。
↓ 地植えの一番大きい福神草 (茎は4本になり、株元に2本小さい株があります。左側の2本の茎は1mぐらい、右側の2本の茎は1.5mぐらいです。)
先日福神草のおじさんの畑の脇を通ったら、わたしの庭の福神草より背が低く、株も茎が2、3本ぐらいで、花も少なく成長が悪いなあという印象をもちました。昨年福神草を譲って頂いた時には、どの株も5,6本の茎が立っていて、たくさん花が咲いていました。おじさんに質問してみたところ、今年は雨が少ないから成長が悪いようだということでした。福神草は熱帯雨林地域の原産ですから、なるほどなあと納得しました。