まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

玄関前のペチュニア

 初夏から晩秋まで「まつこの庭」の玄関先を彩るのがペチュニアの鉢植えや寄せ植えです。開花期間が長く、色も豊富なので、毎年玄関前を飾るようにしています。

f:id:myuu-myuu:20190617133131j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617133205j:plain

 ペチュニアはナス科の植物で、和名をツクバネアサガオと言います。ペチュニアはブラジル先住民の言葉で「タバコ」を意味するそうです。煙草の原料となるタバコも同じナス科の植物だそうです。

 南アフリカに自生する白いペチュニアとブラジルに自生する赤紫色のペチュニアをもとにして、ヨーロッパやアメリカで品種改良が進められ、多様な品種が作り出されたそうです。1985年ごろから実生系のみだったペチュニアに挿し芽で増やせる栄養系の品種が誕生し、雨に強く大きく育つようになったそうです。

 1989年にサントリーが、日本の高温多湿の気候に適応できるように品種改良した「サフィニア」を発売しました。雨に強いだけでなく、立ち上がって咲くペチュニアを匍匐性に改良し、波のイメージ「サーフィン」とペチュニアを合わせて「サフィニア」と名付けたそうです。雨に強く波のように大きく広がって咲くので日本だけでなくヨーロッパでも大人気となり、「ヨーロッパの窓辺を変えた。」と言われるほどだったそうです。

 最近は一重咲きだけでなく八重咲きや2色咲きなども作出され、大輪・中輪・小輪と花の大きさも、赤、赤紫、青紫、白、黄、ピンクと花色もバラエティーに富んだものが出て来ています。

 私は小輪が好きでほとんどが小輪咲きが占めていますが、珍しい花色のものも好きなので、プランター数がつい増えてしまいます。

f:id:myuu-myuu:20190617141124j:plain↑ ギュギュ・グレーアイス   ↓ ギュギュ・ブルーアイ

f:id:myuu-myuu:20190617141254j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617141321j:plain↑ ギュギュ・ピーチアイス   ↓ ギュギュ・ピュアホワイト

f:id:myuu-myuu:20190617141438j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617141509j:plain↑ ギュギュ・ローズ    ↓ ギュギュ・パープル

f:id:myuu-myuu:20190617141646j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617141824j:plain↑ ギュギュ・ハニー   ↓ ギュギュ・イエロー

f:id:myuu-myuu:20190617141931j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617142049j:plain↑ さくらさくら    ↓ クリームソーダ

f:id:myuu-myuu:20190617142156j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617142444j:plain↑ ミスマーベラス    ↓ サフィニアアート・ピンクハート

f:id:myuu-myuu:20190617142256j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617143112j:plain↑ ジュラテリア・バナナフレーバー

f:id:myuu-myuu:20190617142631j:plain↑ 八重咲きペチュニア・花衣  ↓ 極小輪咲き・スーパーチュニア・ブルースター

f:id:myuu-myuu:20190617142940j:plain

f:id:myuu-myuu:20190617143348j:plain↑ ペチュニアブルーベリーマフィンと赤と白のセンニチコウと白と紫のファリナセアの寄せ植え

f:id:myuu-myuu:20190617143706j:plain↑ ペチュニア・トロピカルティー(黄色)とカリブラコア・パープルとカリブラコア・マンゴー(オレンジ色)と白のジニアとヘンリーヅタとラベンダーの寄せ植え

 

 25㎝四方のプランターに1株植えなのですが、プランターいっぱいにペチュニアが広がったので、そろそろ切り戻しをしなければなりません。ところがもったいなくてなかなか切れないのです。梅雨時を乗り切り、秋まで長く咲かせ続けるのには、切り戻しが必要なことは重々分かってはいるのですが・・・・・。