まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

春の花木の花

 今年ほどサクラの開花にやきもきされた年はなかったように思います。私の住む所は、開花も満開になるのも遅かったので、まだまだ桜の花を楽しめるような気がしますが、今日は気温が高いのでさすがに終わりそうですね。

 まつこの庭ではヒガンザクラは終わりましたが、いろいろな春の花木が花を咲かせています。

↑ ↓ ボケ(バラ科ボケ属、中国原産)

↑ ↓ ヒメリンゴバラ科リンゴ属、日本種と中国種の雑種)

ヒメリンゴはエゾノリンゴと中国原産のイヌリンゴとの雑種だそうです。

↑ ↓ カリン(バラ科ボケ属、中国原産)

ボケとカリンが同じ仲間と言うのに驚きましたが、確かに大きさは違いますが、ボケとカリンの実はよく似ています。

↑ クレマチス・アーマンディ(キンポウゲ科 中国原産)

↑ アオキ(ミズキ科、雌雄異株)  ↓ ドウダンツツジツツジ科)

↑ 下がドウダンツツジで、上はベニカナメの新芽

↑ ↓ ビックリグミ(別名ダイオウグミ、グミ科)

↑ ↓ ジューンベリー(別名アメリカザイフリボクバラ科ザイフリボク属、北米原産)

↑ ↓ リキュウバイ(バラ科ヤナギザクラ属、中国原産)

↑ シジミバナ(バラ科シモツケ属、中国原産) ↓ シモクレンモクレン科、中国原産)

↑ ↓ ヤマザクラバラ科サクラ属)

今年は花の数が少ないようです。

↑ サクラ・旭山(バラ科サクラ属)↓ ニワザクラ(バラ科サクラ属、母種中国原産)

 春の花木はバラ科のものが多いのに驚きました。14種類の花木を載せましたが、そのうち9種類がバラ科で、8種類が中国原産または中国種との交配だそうです。昔から庭に植えてある花木は、中国原産のものが多く、今更ながら中国の植物の影響が大きいことに気付きますね。

 世界の植物の中で、多いのはキク科、バラ科、ラン科だそうです。キク科は950属20000種、バラ科は100属3000種、ラン科は700属15000種あるそうです。バラ科と言うと真っ先にバラの花を思い浮かべますが、サクラ、ウメ、リンゴ、ナシ、モモなどの木になる果物やイチゴもバラ科というので、食用になるものも多く、その幅広さを感じます。確かに原種のバラとサクラの花とイチゴの花は似ています。

 バラ科の特徴は、花は両性で、放射相称、ガク片と花弁が各5枚、めしべ1本(複数のものもあるそうです。)とおしべ多数、花弁が花の他の器官より目立つということだそうです。両性と言うのは1つの花の中にめしべとおしべがあることで、放射相称(ほうしゃそうしょう)は花を構成する器官(花弁や蕊など)がほぼ同形で、蕊を中心に輪生状に並ぶことだそうです。

 まつこの庭は今次から次へと春の花が咲き、庭の風景が目まぐるしく変わっています。庭に出るのが、毎日楽しみです。