まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

白い花の庭 2

 今、まつこの庭はカモミールとシャスターデージーとクローバーとオルラヤの花で、庭のあちこちに白い固まりを作っています。前回はカモミールとオーニソガラム中心の白い庭でしたが、今回は種類が増えました。カモミールは4月の半ばから次々と花を咲かせ続けています。

↑ ↓ カモミール(キク科の一年草北ヨーロッパ及び西アジア原産)

 さすがに花を咲かせ続けたせいか、株が弱ってきている感じがします。一方では後から育った株が、花を咲かせ始めたような感じです。こんなにカモミールの花期は長かったかなと思うほどです。

↑ ↓ クローバーの花(マメ科の常緑多年草、ヨーロッパ原産)

 このクローバーは葉に斑が入っている園芸種で、こぼれ種から増えてグランドカバーになっています。以前は赤い葉のものもあったのですが、いつのまにかなくなってしまいました。常緑多年草と言われていますが、私の庭では冬葉が枯れてしまいます。

↑ ↓ シャスターデージー(キク科の多年草、北米原産)

 宿根もしますが、こぼれ種からも増えます。

↑ ↓ オルラヤ(セリ科の一年草、ヨーロッパ原産)

 よくバラの下草として植えられ、最近はあちこちで見かけます。花友などの話では、むやみやたらに増えて困るそうですが、私の庭では花壇の中には入りこまず、通路に沿って花の道を作っています。雨水の流れに沿っているような感じです。

↑ オルラヤの花の道   

 花が終わると抜くだけなので、それほど困るということはありません。

↑ カモミール(手前)とクローバー(奥) 

↑ シャスターデージー(右)とカモミール(左)

↑ オルラヤ(右)とカモミール(左)

↑ 左からカモミール、オルラヤ、シャスターデージー(ピンク色の花はユウゲショウ

 カモミールとクローバーとシャスターデージーとオルラヤの白い花の庭は今月いっぱい見られると思います。

 他にもこんな白い花が咲いています。

↑ ↓ ノイバラ(バラ科多年草、日本原産)

 ノイバラはこぼれ種で幾らでも増えるので、去年3株処分しましたが、まだ3株残っていて花を付けています。

↑ ピンクオオデマリ(レンプクソウ科、日陰のせいか花が白っぽい)

 ↑ シラン(ラン科)            ↓ ダッチアイリス(アヤメ科)

↑ キンギョソウ(オオバコ科)   ↓ ノースポール(キク科)

↑ 八重咲きペチュニア(ナス科)

 白い花ではないですが、葉が淡いピンクやクリーム色など、白っぽくなるものもあります。

↑ ハクロニシキイヌコリヤナギ、ヤナギ科) ↓ イタドリ(タデ科

以前イタドリの芽生えを紹介した時は、若葉が赤 → オレンジ → ピンクと変化した写真を載せましたが、今回はだいぶ生長し、クリーム色になりました。

↑ セネシオ・エンジェルウイングス(キク科)

 セネシオ・エンジェルウイングスはシルバーリーフがとても美しいです。シロタエギクの仲間で南米チリ原産です。寒さには強いですが、夏の高温多湿に弱いので、花を見る前に枯れてしまいます。このエンジェルウイングスは去年の秋にビオラと一緒に寄せ植えしたものですが、その時茎は2本ありましたが、冬を越して何と8茎にまで増えました。寒さには強いとは言え、こんなことは初めてです。何とか花を見たいものです。

 1年ぶりに訪れる花友のために、白い花だけの花手水のウエルカムフラワーを作りました。とても喜んでもらえました。

暑かったので、傘をさして置いたのですが、1日しか持ちませんでした。