まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

2019-01-01から1年間の記事一覧

秋の花 1

キンモクセイの香りが辺りに漂うようになると、秋の深まりを感じます。 キンモクセイは、オレンジ色の小さな花がびっしりと付き、強い香りを発しています。キンモクセイは中国原産で、雌雄異株ですが、日本には雄株のみしか渡来していないそうです。従って、…

巾着田のヒガンバナ

埼玉県にある巾着田のヒガンバナを見に行って来ました。12,3年ぐらい前に一度訪れた事があり、今回は2度目です。前回は常磐、外環、関越自動車道を通って行きましたが、今回は圏央道が開通したので、比較的早く行くことが出来ました。 巾着田のヒガンバ…

まつこの庭のお客さん

まつこの庭は奥まった所にあるので、時々道に迷った車や迷い人が訪れます。「迷子になったから珍しいお花が見られてよかった。」と言って帰る人もいます。宗教の勧誘で立ち寄ったことがきっかけでまつこの庭のファンになり、定期的に訪れるおじさんもいます…

コチョウラン

台風15号の傷が癒えないうちに台風17号がやってきて、また災害をもたらしました。台風の進路からは一番遠いと思われる私の地域でも風が強く、あわててコリウスを避難させました。背の高い植物はまた倒れてしまいました。9月も半ばを過ぎましたが、まだ…

まだまだ元気な夏の花

お彼岸に入りました。セミの鳴き声も大部静かになり、秋の花が咲き始め、すっかり秋らしくなってきましたが、夏の花はまだまだ元気です。 ↑ 福神草(フクジンソウ) ↓ 斑入りカンナ ↑ 大輪アサガオ・平安の香り ↓ チョウマメ(バタフライピー) 種を蒔くのが…

初秋のバラ

9月も半ばを過ぎると、朝夕涼しくなり、すっかり秋らしさを感じるようになりました。昔から「暑さ、寒さは彼岸まで」とはよく言ったものです。 仕事が間に合わずにつる草にすっかりおおわれてしまった「まつこの庭」ですが、ぽつりぽつりとバラが花を咲かせ…

カリブラコアとミニペチュニア

初夏から晩秋まで私の家の玄関前をコリウスと共に飾ってくれるのは、カリブラコアやミニペチュニアの花です。 カリブラコアはペチュニアによく似た花径2~3㎝の小さな花を長期間咲かせ続けます。南アメリカの温帯地域原産で、ペチュニアと同じナス科の植物…

初秋の山野草

昼間はミンミンゼミやツクツクホウシがうるさく鳴いていますが、夜になるとコオロギや鈴虫が鳴き、さすがに秋らしさを感じるようになりました。 「まつこの庭」は夏の花がまだまだ元気に咲いていますが、秋の花も咲き出しました。 ↑ 秋海棠(シュウカイドウ…

玄関前のコリウス

「記録的暴風」とか「一瞬で世界が変わる」とか言われた台風15号は、関東地方に大きな爪痕を残しました。台風一過の猛暑に停電が追い打ちをかけ、被災地の方は大変な生活を強いられていると思います。一日も早く元の生活に戻れることを願うばかりです。私…

ヒガンバナ

9月になっても日中は暑いですが、朝夕は涼しさを感じるようになりました。 台風が関東を直撃するような予報なので、ちょっと心配です。 私の庭のヒガンバナは例年なら8月の終わりには咲き始めるのですが、今年は少し遅れて9月になってから咲き始めました…

タマノカンザシ

例年お盆過ぎから咲き始めるタマノカンザシが、今年は9月に入ってからやっと咲き始めました。辺りに強い香りを漂わせています。 私の庭のタマノカンザシは八重咲きです。純白の花で花の元から先まで約13㎝、花径は約10㎝もある大きな花を咲かせます。香…

マツバボタンとポーチュラカ

子どもの頃の夏の花と言うと、マツバボタンとホウセンカが思い出されます。最近はどちらも見かけなくなったような気がします。 今春花木センターでマツバボタンを見かけ、購入して寄せ植えにしてみました。 色も赤、白、オレンジ、黄色、ピンクとカラフルに…

晩夏のまつこの庭

今の時期、毎年のように西日本を豪雨が襲います。今年もまた北九州の方が豪雨被害に遭われました。温暖化の影響で降る雨の量が想定をはるかに超え、とんでもない被害をもたらしたようです。一日も早く復興し、日常の生活に戻ることが出来るようただ願うばか…

ギャザリング・築山御苔(つきやまみごけ)

2カ月に1度ギャザリング教室があります。6月は先生の都合でお休みでしたが、今回9回目の教室がありました。 ギャザリングというのは、根の付いた花苗の土を落として小さな花束にし、そのいくつかの花束を土の代わりのベラボン(ヤシの実のチップ)に植え…

タイタンビカスとフヨウ

タイタンビカスはあまり聞きなれない花だと思いますが、フヨウの花(中国・日本原産)にそっくりです。私は初めハイビスカスに語感が似ている所があるので、タイタンビカスはハイビスカスとフヨウの交配種かなと思っていました。 ↑ タイタンビカス・ブライト…

夏の花(5)

8月ももうすぐ終わり。猛暑も一段落し、朝夕涼しくなり、しのぎやすくなってきました。梅雨が長かったせいか、ミンミンゼミが鳴きだしたのはお盆のちょっと前、ツクツクホウシやクマゼミはお盆を過ぎてからでした。セミにとっては本当に短い夏を惜しむかの…

変化アサガオ

今年も佐倉にある国立歴史民俗博物館・くらしの植物苑へ変化アサガオを見に行って来ました。変わった花、珍しい花大好きの私は、飽きもせず3年連続のお花見です。 くらしの植物苑の企画「伝統の朝顔」は、1999年に始まり、今年20周年記念だそうです。…

2度目のホヤ・サクラランの花

6月に咲いたホヤ・カルノーサが2度目の花を咲かせました。 カルノーサはホヤの1つの品種で、花径1,5㎝位の小さな花が20~30個集まって、7~8㎝位の半球形の花を形作っています。サクラのような色の花を咲かせるので、別名サクラランの名がありま…

夏のラン 2

やっとミンミンゼミが鳴き始めました。例年より1か月ぐらい遅いような気がします。 今年も台風がお盆の時期にやって来て、交通機関は計画運休とかで、お盆休みの帰省客を困惑させているようです。とにかく被害が大きくならない事を願うだけです。 今回は7…

カラスウリの花

今年も「まつこの庭」では沢山のカラスウリの花が咲きました。カラスウリの赤い実はよく見かけますが、花はなかなか見る機会がないと思います。 カラスウリの花は日没後の7時ごろから花を開き、翌朝には花を閉じてしまいます。レースのような花弁を広げると…

真夏のバラ

立秋を過ぎたというのに、ミンミンゼミの鳴き声を聞かないことに気付きました。例年なら梅雨が明け、子どもたちの夏休みが始まる頃には鳴き始めるような気がしていたのですが、今年はどうしたのでしょう。異常気象の影響でしょうか? ここ2週間位連日猛暑が…

ムクゲとハイビスカス

夏の花木を代表するものとしてムクゲとハイビスカスがありますが、似た様な花を付けます。今「まつこの庭」ではムクゲとハイビスカスが盛りを迎えています。 ↑ ムクゲ ↓ ハイビスカス どちらもアオイ科の植物で同じフヨウ属に属します。花弁は5枚で真ん中に…

8月の玄関前

毎日猛暑が続いています。台風がまたやって来るそうなので、心配です。直撃するようなら、台風対策をしなければなりません。玄関前のたくさんのプランター植えの花たちを避難させなければならないからです。 今の玄関前の様子です。 自分でも呆れるほどたく…

夏の花(4)

今日から8月です。昨年より1か月も遅れて梅雨明けしたと思ったら、低温で多雨の長かった梅雨から夏を取り戻すかのように、連日猛暑が続きます。あと1週間もすれば立秋、暦の上では秋になってしまいます。今年は残暑が厳しいのでしょうか? 「まつこの庭」…

福神草が咲きました !!

やっと関東地方も梅雨が明けました。ここ2,3日の猛暑、特に今日は私の庭も猛暑日になりましたが、低温多雨の長い梅雨に慣れた身体は、急激な猛暑に悲鳴をあげています。ましてや還暦を過ぎた身にはこたえます。 日照不足で生育の遅れていた福神草(フクジ…

カサブランカとその仲間のユリ

カサブランカが咲き始めました。 ずうっと雨だったので気づかなかったのですが、せっかく咲いた花は蕾の段階からカタツムリに食害されていたようでちょっと哀れな花姿です。 カサブランカは、日本原産のカノコユリやヤマユリ、ササユリなどを交配して作られ…

ガッツアリアが咲いてしまいました !!

昨日、今日と夏日になり、すっかり梅雨明けしたような天気ですが、台風が近づいて来ているので、関東など東日本はまだ梅雨明け宣言をしないようです。気象庁の事情(?)などには関係なく、私の庭はすっかり夏本番で、オニヤンマやタマムシ、アオスジアゲハ…

夏の花(3)

今日は久しぶりに太陽が顔を覗かせました。九州や関西など西日本では梅雨明けしたそうですが、東日本はまだのようです。天気が2,3日続かないと梅雨明けというわけにはいかないようです。 雨と腰痛で1週間位庭に出ないでいたら、草が伸びているのにビック…

エキナセアとルドベキア

梅雨明けのタイムリミットは、立秋の前日だそうです。今年の立秋は8月8日ですから、7日までに梅雨明け宣言がないと梅雨明けがないまま秋の長雨ということになってしまうそうです。ちなみに過去の一番遅かった梅雨明けは8月3日で、梅雨明けが無かったと…

カールドン

私がカールドンと出会ったのは、今から20数年前でした。花好きの友人の庭で初めて見た時、「何これ?」と驚かされました。こんな花です。 今わたしの庭で咲いています。一見ただのアザミに見えますが、花の大きさが握りこぶしぐらいあるので、ジャンボアザ…