まつこの庭

私の庭に咲いている花や庭にやってくる鳥や虫たちのことを記録していこうと思います

2021-01-01から1年間の記事一覧

カールドンと大型宿根草

やっとコロナのワクチン接種の予約ができました。茨城県は接種率が全国でも43番目、しかも私の住む市は更に遅れている状態です。7月中には終えたいと思ったのですが、ネットで予約の画面に辿り着いた時には、7月はすでに✖ばかり、8月の初めの予約が取れ…

玄関前のペチュニアの花

14日に梅雨入りしてからまるで梅雨明けしたような天気が続いていましたが、今日は雨、やっと梅雨らしい天気になりました。連日水かけに追われていましたが、今日はお休みできます。 初夏から晩秋まで玄関前をコリウスと共に彩るのがペチュニアです。晩春か…

ホヤの花(2)

関東地方がやっと梅雨入りしました。例年より3週間早いとか、観測史上2番目の早さで梅雨入りしそうだとか騒いでいたのに、足踏み状態が続き、やっと梅雨入り宣言が出たと思ったら、結局は平年より1週間遅れだとか・・・・。まさか梅雨入りが無いと言う事…

初夏の花(3)

PCが戻って来たので、ブログを再開します。PCは購入から6年目を迎えましたが、あと2年間ぐらいは大丈夫だろうとのお話でした。 メンテナンスをお願いしたPCクリニックの社長さんは、PCが大の苦手なんだそうです。自分のように苦手な人には需要があるだろう…

クラウンベッチとマルバストラム

今、まつこの庭のあちらこちらにピンク色とアプリコット色の小さな花が咲いています。ピンクの花はクラウンベッチです。マメ科の植物で、ヨーロッパ原産です。アメリカでは牧草や緑肥として使われたそうです。レンゲソウと同じような花が咲き、使われ方をす…

遅咲きのクレマチス

6月になりました。私の知り合いの人たちの中にはコロナワクチン接種の予約が取れた人、すでに第1回目の接種が終わった人などいるにもかかわらず、私の住む市は高齢の人から順番に接種なので、今86歳以上の人が接種をしているところです。6月中に75歳…

遅咲きのバラと実生のバラ

5月最後は、まつこの庭で咲いた遅咲きのバラです。バラのシーズンも終盤を迎えました。遅咲きの代表は安曇野です。花は小さいのにトゲも鋭く、大株に育ちました。 安曇野に似ているのが雅です。安曇野ほどは大きくならない印象がありますが、花自体はそっく…

初夏の花(2)

5月ももうすぐ終わりです。月初めのゴールデンウイークの頃は朝は冬並み、日中は初夏並みの日が続き、月半ばになって天気が安定するかなと思っている内に梅雨のような天気が続き、東海地方以南は3週間も早く梅雨入りし、いよいよ関東も梅雨入りかと思われ…

初夏のラン(2)

アメリカは、非常事態宣言が続く日本への渡航中止を国民に勧告したそうです。一方ではオリンピック選手団を派遣すると言う、矛盾していませんか? ダラダラと続くコロナ感染、ワクチンの効果が出るのはまだ先のようで、本当にオリンピックができるのでしょう…

ツルバラとミニバラ

梅雨のような天気が続いていましたが、今日はしばらくぶりに太陽が顔をのぞかせました。 ツルバラが盛りを迎えているのですが、雨で大部花が傷みました。 ☆☆☆ ツルバラ ☆☆☆ ↑ ↓ 群星 私の庭で一番勢いがあるバラが群星です。つぼみのときはピンク色ですが、…

ユズの花と木の実

梅雨入り宣言はまだですが、連日梅雨のような天気が続いています。 今、まつこの庭はユズやフクレミカンの花が盛りです。柑橘類特有の花の香りでいっぱいです。ユズは実の生る木が12本あるので、早く咲き始めた木は、花が散ってしまったものもあります。 …

初夏の花(1)

ここ2,3日梅雨のような天気が続いています。九州から東海地方までは例年より3週間も早く梅雨に入ったそうですが、関東はまだのようです。天気予報によると、週末に晴れの予報だからだそうです。一定期間曇りや雨の日が続かないと梅雨とは認められないよう…

中咲きのバラとクレマチス

今の時期、ひと様のブログを覗くとステキなバラの写真がいっぱい❣❣ 剪定や誘引など手入れが行き届き、たくさんの花を整然と咲かせています。うっとりしてしまいます。 それにしても、私の家の庭のバラときたら、鉢バラは半分ぐらいしか咲かず、しかも数輪、…

初夏のラン(1)コチョウラン

ゴールデンウイークが終わり、予想通りコロナ感染者が拡大し、緊急事態宣言が延長されました。オリンピックまであと2カ月ちょっととなり、オリンピックを開催するのか否かで、世間は騒がしくなりました。バッハさんも政府も強行するようですが、感染拡大中…

ホヤの花が咲き始めました ❣❣

昨年はホヤの当たり年(?)だったようで、3月の終わりごろから晩秋まで色々な種類が、しかも何度も咲きました。今年は咲き始めが1か月ぐらい遅れたようです。 ホヤはガガイモ(キョウチクトウ)科のツル植物で東アジアから太平洋諸島、オーストラリアに約…

初夏のまつこの庭

5日は、子どもの日で立夏でした。立夏は二十四節気の1つで、いよいよ夏の始まりです。草木の緑が色濃くなり、風は心地よさを増し、生き物たちが活発に活動し、夏の気配が感じられる頃です。 今年は4月から朝は冬並みの冷え込み、日中は初夏並みの陽気でし…

春のラン(4)

昨日、NHKで「牧野植物ふしぎ図鑑」と題した、8K映像で牧野富太郎博士の著した図鑑の秘密に迫る番組を見ました。私は先日「植物学の日」について触れたように牧野博士の大体の生涯についてや図鑑には博士自身が描いた植物の精密図が載せられていることなど…

早咲きのバラとクレマチス

バラとクレマチスの季節がやって来ました。以前は5月からがバラのシーズンでしたが、最近は4月半ばごろからバラが咲くのが当たり前になってきました。今、まつこの庭で咲いているバラは原種バラです。 トップを切って咲いたのはハトヤバラです。 ↑ ↓ ハト…

遅咲きのチューリップとスイセン

4月ももうすぐ終わりだと言うのに、今朝私の家の軒下で0℃でした。このところ朝は冬並み、日中は初夏並みと言う日が続いています。温室に取り込んでおいた福神草などの夏の植物を外に出したいのですが、遅霜が心配で躊躇していました。やはり連休が終わって…

春の花(3)

今日4月24日は、「植物学の日」です。植物学の父と言われた牧野富太郎博士の誕生日に因み、制定されました。1862年、高知の豪商の家に生まれた富太郎は、小学校を中退後、独学で植物学の研究に打ち込み、94年の生涯に於いて、新種・変種約2500…

オーニソガラムの白い庭

このところ朝は冬、日中は初夏と言ってもよい日が続いています。昨日などは朝4℃、日中26℃で1日の中で気温差が22℃もありました。今日は昨日ほどの気温差はありませんが、やはり20℃近くあります。老いた身には気温差はこたえます。異常気象と言われて…

春のラン(3)デンドロビューム

今回はまつこの庭の温室で咲いたデンドロビュームです。原種のデンドロビュームがいくつか咲いています。ノビル系と言われる普通のデンドロビュームは冬咲きが多いですが、原種系のデンドロビュームは春咲きが多いです。春のラン(2)でブロンカルティエ・…

春の花木

季節が2週間位先に進んでいるような気がします。私の庭のフジの花のつぼみが大きく膨らんで来て、「えっ!早くない?」と思っていたら、よそ様の家のフジはもう咲いていました。黄色のモッコウバラも咲き始めているお宅もあり、ただただビックリ!!です。…

中咲きのチューリップ

12日から高齢者のワクチン接種が始まりました。私のところにも接種のクーポン券が届きましたが、まだ医療従事者が終わっていないそうなので、私のところに順番が回って来るのは果たしていつになるのやら・・・・。気長に待つことにしましょう。 大阪のコロ…

春の山野草

春の花の咲くスピードが速すぎます。あんなに待っていた春の花なのに、ゆっくり花を愛でる暇が無いほどです。 イチリンソウやニリンソウ、サクラソウなど1週間から10日ぐらい早いのではないかと思います。 ↑ ↓ イチリンソウ(一輪草) ↑ ↓ ニリンソウ(二…

春のギャザリング教室

昨年の11月以来のギャザリング教室がありました。前回はコロナ感染者が拡大している時だったので、私は大事を取って、花苗だけ持ち帰って家で一人でギャザリングをしました。昨年の今の時期に比べると感染者は多いですが、茨城は東京や大阪ほどの感染者は…

スイセンと早咲きチューリップ

私の庭では今スイセンとチューリップが盛りを迎えています。 例年なら先ずスイセンが咲き、盛りを迎える頃に早咲きのチューリップが咲き出し、中咲きのチューリップ、遅咲きのチューリップと花をつないでいき、3月から5月の連休までチューリップを楽しめる…

春の花(2)

4月に入りました。3月は記録的な暖かさだったそうです。3月の平均気温は平年の平均気温より2~3℃、東京などは4℃も高かったそうです。 あまりの暖かさに、春の花たちが慌てて咲いているようで、私の庭は1週間ですっかり様子が変わってしまいました。今…

春のラン(2)

まつこの庭は春真っ盛りで、毎日どんどん春の花が咲いています。毎朝庭に出るのが楽しみです。ブログで紹介するのが間に合わないほどです。 3月最後は、3月にまつこの庭の温室で咲いた春のランです。 ☆☆☆ カトレアの仲間 ☆☆☆ ↑ スピットファイヤー・コーラ…

椿の花(2)

椿は日本や中国に200種以上の原種があり、日本の椿の園芸種は1300~1400種と言われています。日本の椿を欧米で改良した洋種ツバキや中国やベトナムの椿との交配種などもあります。 この椿は私の庭で古くから咲く椿です。名前は不明です。赤に白の…